プラグインインストール手順について

d-aizawa
Kilo Sage

コミュニティの皆様

いつもお世話になっております。

 

プラグインのインストール手順を確認させてください。

私のプロジェクトでは2点プラグイン(SubScriptionはいずれもFree)をインストールする予定です。

インストール手順は以下の方法で行おうと考えておりますが、

認識違いや懸念や注意事項はございますでしょうか。

■ServiceNow Store(インスタンス内)からインストールする場合

①UpdateSetを作成して、DEVインスタンスでインストール

②Test, PRODにUpdateSetを移行

 

■Now Supportからインストールする場合

①各環境でインストールを要求(Now Supportがインストールを実行してくれる?)

②各環境にアクセスして、インストールされていることを確認

6 REPLIES 6

m777さん
インストール手順について、ご教示頂き、ありがとうございます。
追加の確認となり恐縮ですが、以下ご存知でしたら、ご教示頂きたいです。
①「Get」ボタン押下後、インスタンスにプラグインのインストール画面には、
即時で反映されるのでしょうか。
②本番環境でインストール中、ユーザがログインして、サービスを利用していても問題ないでしょうか。
③本番環境のプラグインインストール中に、考慮が必要な事項はございますでしょうか。

①「Get」ボタン押下後、インスタンスにプラグインのインストール画面には、
即時で反映されるのでしょうか。

→GETボタンより先の取得ボタン押下後、プラグイン画面より直ぐに検索可能となりました。


②本番環境でインストール中、ユーザがログインして、サービスを利用していても問題ないでしょうか。
→問題ないかと思いますが、プラグインのマニュアル等は一度確認しておくことをお勧めします。

なお、私が知る限りでは、プラグインのインストール時に利用不可となるものは存在しないと思います。

 

③本番環境のプラグインインストール中に、考慮が必要な事項はございますでしょうか。

→おそらくcache.do(cache.flush)が実行されると思いますので、

実行中は読み込み待ちになりますので、運用時間外に行うほうが無難かと思います。