The CreatorCon Call for Content is officially open! Get started here.

manarobot
ServiceNow Employee
ServiceNow Employee

ServiceNow User Group (SNUG)では、2025年度、分科会ワークショップを開催します。

 

年間通して検証作業をして年末にアウトプットを成果物としてまとめる通年参加型ワークショップです。

2025年は以下の5つのテーマについて検討・検証していくことになりました。

 

  • NowAssist
  • CMDB
  • デザイン
  • DevOpps
  • ATF (Automated Testing Framework)

 

3/18(火)開催のディベロッパーミートアップ Yokohama リリース LT大会 でも、各ワークグループから実施テーマなどの紹介を行い、参加メンバーを募集します。

ご興味のある方は、ぜひミートアップにもご参加ください。

 

ワークグループ参加ご希望の方は以下の分科会参加登録フォーム に必要情報をご登録ください。

Slack にてメンバーが情報交換しておりますので、チャンネルに招待します。

 

参加登録締め切り 2025/3/31

 

202510220_TechWS_wg.png

 

202510220_TechWS_timeline.png

参考記事

CMDBとCSDM、ServiceNowでのエンタープライズアーキテクチャを(何とか)わかりやすく #cmdb - Qiita 

[ServiceNow] 非デザイナーがServiceNowデザインシステム「Horizon」の世界を味わってみる #AdventCalendar2024 - Qiita 

ServiceNowのATFを5年間否定続けてきた私がちょっとコツをつかんだらとても楽しく取り組めた話 #テスト - Qiita 

2 Comments
keisuke miya
Tera Contributor

@manarobot 様

締め切り期限が終了しているところ恐れ入りますが、こちらの分科会ワークショップに関する投稿の「デザイン」グループについて関心があり、今からでも参加させて頂くことは可能でしょうか。

直近での「【2025年度ユーザー会分科会】デザインチーム活動内容 #02 テーマ:UXデザイン」の投稿にも関心があり、大変お手数ですが参加可否を確認頂けますと幸甚です。

ご無理を言って申し訳ございません。何卒宜しくお願いいたします。

manarobot
ServiceNow Employee
ServiceNow Employee

@keisuke miya san

グループ活動への参加方法をコミュニティのプライベートメッセージ機能でご連絡いたしました。

内容をご確認ください。