Consumerが使う意思決定ツリーについて

kaz4
Kilo Contributor

皆様、こんにちは。

今回、Consumerが使う意思決定ツリーのようなシステムを作成しようと思うのですが、

ServiceNowの既存の機能であるならご教授いただきたいです。

詳細:ConsumerがURLのリンクから飛んで、今起こっている事象を何個かの質問を答えることで事象を切り分けをして、事前に定義した解決策を提案するシステムを作成したいです。

 

以上です。

よろしくお願いいたします。

 

1 ACCEPTED SOLUTION

iwai
Giga Sage
  • VirtualAgent、チャット形式の選択肢で事象を切り分けするフローを進めて解決策を提案できます。
    find_real_file.png仮想エージェント – チャットボット – ServiceNow
  • Knowledge、意思決定フロー図を画像として張り付けて、読み進めることで解決策を提案できます。質問の分岐に次のKnowledgeのリンクを付けることだけでも、意思決定ツリーとして機能します。
  • Service Catalog Item、入力画面の何個かの質問事項に答えることで、動的に画面の表示を切り替えて解決策の提案を表示できます。自己解決で終わる事も、依頼することもできます。

ほかにも工夫次第で実現できるアイデアがありそうです。追加の情報や条件があれば別のアイデアも考えます。

View solution in original post

2 REPLIES 2

iwai
Giga Sage
  • VirtualAgent、チャット形式の選択肢で事象を切り分けするフローを進めて解決策を提案できます。
    find_real_file.png仮想エージェント – チャットボット – ServiceNow
  • Knowledge、意思決定フロー図を画像として張り付けて、読み進めることで解決策を提案できます。質問の分岐に次のKnowledgeのリンクを付けることだけでも、意思決定ツリーとして機能します。
  • Service Catalog Item、入力画面の何個かの質問事項に答えることで、動的に画面の表示を切り替えて解決策の提案を表示できます。自己解決で終わる事も、依頼することもできます。

ほかにも工夫次第で実現できるアイデアがありそうです。追加の情報や条件があれば別のアイデアも考えます。

kaz4
Kilo Contributor

iwai様

回答ありがとうございます。

VirtualAgentを試してみようと思います。