IPv6アドレス制御について

d-aizawa
Kilo Sage

コミュニティの皆様
いつもお世話になっております。

Tokyoリリースで、IPアドレス制御が、v4の他にv6も制御できるようになったとリリースノートで確認しました。

基本的にIPv6が全範囲で無効する方針ですが、ServiceNowで無効がNGなIPアドレスはございますでしょうか。

IP アドレス アクセス制御
IP アドレス アクセス コントロールに IPv6 サポートが追加されました。

https://docs.servicenow.com/bundle/utah-sandiego-df3/page/release-notes/rn-combined/utah-sandiego/utah-sandiego-platformsecurity-release-notes.html
2 REPLIES 2

d-aizawa
Kilo Sage

追加情報です。

Now Supportのナレッジを確認していると、

インスタンスでIPv6を有効化するには、Automation Storeでリクエストが必要という記載があります。
そのため、全範囲でIPv6アクセス無効化する場合は、特に対応不要かなと考えておりますが、

認識に相違ないでしょうか。

https://support.servicenow.com/kb?id=kb_article_view&sysparm_article=KB1166209

それらの記事を確認してきました。IPアドレス制御で無効化してはいけないIPアドレスは、聞いたことがなく、検索しても情報はありませんでした。今回IPv6を利用する想定はなく無効化する場合は、対応不要と考えて問題なさそうに思いました。

記事に書かれている インバウバウンド IPv6 とは、すべてのIPv6接続の事なのか、特定の接続方式や、特定の機能での接続なのか、例外はあるのかは、記事からは読み取れなく、検索しても情報はなかったです。詳しいことはSupportに問い合わせるしかなさそうです。