
- RSS フィードを購読する
- 新着としてマーク
- 既読としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 不適切なコンテンツを報告
「NextGen Program」は、人種的公平性、ジェンダー的公平性、世代間の貧困の解消を目指しており、
これまでテクノロジー業界・分野に従事する機会がなかった方を対象にServiceNowに関する技術や知識を習得し、
キャリアチェンジを高められる包括的なプログラムを受講してもらうことで人生を豊かにする機会を提供することを目的とします。今年から日本で開始した「NextGen Program」は、女性を対象とする支援プログラムで、日本のジェンダー的公平性の解消を主眼に置いています。
2024年5月、NextGen Program for woman 第1期生の卒業式を開催しました。
IT企業勤務経験はゼロ、クラウドという言葉もわからなかった約20名の社会人女性(専業主婦、育休中、保育士、司書、販売員など)が1月から4月にかけて、昼休み・夜の講義にも参加し、本当に一生懸命がんばりました。
その結果、パートナー様からも合格が難しいと言われるCSA資格は7名、CAD資格1名も!1年間受験可能なのに、IT知識ゼロから半年も経たない間に!資格者続出…すごすぎます。
トレーニング期間は卒業しましたが、現在キャリアチェンジの就職を目指して頑張り続けております。
すでに数名の卒業生がパートナー企業に就職が決まり、見事なキャリアチェンジを果たしました。
未経験がどうしてもネックとなり、就職活動は苦戦される部分が多々ありますが、未経験だからこそのやる気とモチベーション、ServiceNowに対する熱い思いやキャリアチェンジへの意欲は誰にも負けません。
皆さんも応援してあげてください。第2期生は9月から約50名で開催予定です。
「NextGen Program for Woman」概要
- プログラム申込方法: PDF
- 想定する募集対象者:
テクノロジー業界・分野におけるスキルアップを目指す女性
テクノロジー業界・分野の正規雇用を目指す女性の派遣社員
子育てなどで退職し、仕事復帰を目指す女性
テクノロジー業界・分野でのセカンドキャリアを目指す現役あるいは引退した女性アスリート
※ITや技術的な経験は必要なく、これまでの努力、経験を生かした上で、デジタルスキルを身につけ、
キャリアの可能性を拡げたいという熱意ある女性なら誰でも応募可能です。
第2期生プログラム概要
- 募集期間:2024年4月1日(月)~2024年7月31日(金)*第3期(2025年初旬)での申込は7月末以降も可能
- 事前要件完了期限:2024年8月30日(金)
- 参加確定:2024年9月6日(金)
- 支援プログラム(カリキュラム):2024年9月20日(金)~2024年11月29日(金)の 11週間
- 応募者の費用負担:ありません
- 応募から支援プログラム参加までの主な流れ:
「NextGen Program for Woman」は6つのフレームワーク(枠組み)から成り立ちます。
- 募集・応募
- 参加資格の審査
- ServiceNowトレーニング(オンデマンドコースを中⼼とした認定トレーニングおよび認定講師によるセッション認定資格取得の準備)
- IT基礎、ビジネススキル トレーニング
- 実践:模擬プロジェクトやアプリケーション開発
- キャリア支援プログラムの受講とキャリア支援
- 1,502件の閲覧回数
ここにコメントを追加するには、ご登録いただく必要があります。 ご登録済みの場合は、ログインしてください。 ご登録がまだの場合は、ご登録後にログインしてください。