- RSS フィードを購読する
- 新着としてマーク
- 既読としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 不適切なコンテンツを報告
本記事は、Qiita ServiceNow アドベントカレンダーの参加記事25日目です。
ServiceNowのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita
ServiceNow コミュニティマネージャ まな @manarobot です。
12月1日から実施してまいりました、ServiceNowアドベントカレンダーもいよいよ最終日となりました。本記事では、2023年のコミュニティ活動のレポートをお届けします。
12月14日(木)には、イヤーエンドミートアップの中で、アドベントカレンダー記事執筆者によるライトニングトーク(LT)大会を行い大変盛況でした。LT大会は評判が高く、今後のイベントでも実施していきたいと考えています。
2023年10月より、ユーザー会のSNUGとコミュニティの要素を掛け合わせたミートアップを開催してまいりました。
ユーザー会は会社を代表して参加するもの、コミュニティは個人として参加するものといった区別がよくされています。ユーザー事例登壇セッションは、会社での業務活用シナリオを紹介するため、会社を代表として登壇いただくケースが多くなります。
一方で、技術的なトピックや実装のノウハウなどは、個人の経験からくる要素も高く、SNSアカウント名など、匿名に近い形で登壇することもできます。SNUGミートアップでは、どちらの立場でも参加できるよう、オープンなコミュニティ作りを心がけています。
それぞれのミートアップについて、振り返っていきます。
2023年は、6回のミートアップ、約200名の参加者を迎えてを開催しました。
東京3回、大阪2回、札幌1回と、活動の地域を広げて、各都市のServiceNowユーザー、パートナー同士のイベントにて交流しました。
本記事では、10月以降のイベントを振り返ります。
東京 10/6
新しいスタイルでのミートアップ初回は東京から始まりました。SNUG会長永池氏の勤務先であるユニアデックス様に会場提供いただきました。
-
聞いて学ぶ
-
Vancouverリリース 最新情報 ServiceNow Japan合同会社 ソリューションコンサルティング本部 本部長 原 智宏
-
ひとりServiceNowアドミンのアップグレードの経験談 株式会社アカツキ 宮越 信吾 氏
-
「複数チーム・複数アプリケーション利用環境におけるバージョンアップの模索」株式会社NTTデータ データデジタルビジネスソリューション事業部ServiceNowビジネス統括部 加藤 匠 氏
-
当日参加された方から、参加レポートが公開されました!
ServiceNowUserGroup Meetup 参加しました|くろひつじ
大阪 11/22
心斎橋のロココ大阪オフィスに会場提供いただきました。
-
聞いて学ぶ
-
意見交換して学ぶ
- 「導入3年目までの会社」と「導入5年目までの会社」の2チームに分かれてディスカッションを行いました。
札幌 11/30–12/1
SNUG理事を担当されている篠原様ご所属の、アフラック生命保険株式会社 札幌オフィスにて会場提供いただきました。
-
ハンズオンで学ぶ
- App Engine Studio
-
聞いて学ぶ
- Agent Workspace(メルカリ)
- 生成AI(NTTコミュニケーションズ)
- HRSD(Aflac 生命保険)
-
意見交換して学ぶ
12/14(木) 東京ミートアップ&イヤーエンドパーティ
赤坂インターシティコンファレンスにて、12名のユーザー登壇者、50名強の参加者を迎え、開催しました。
-
聞いて学ぶ
-
K24に行こう K23参加者ラウンドテーブル K23当日のX Post
-
ユーザー事例セッション 事例セッション当日のX Post
-
「ServiceNow WorkSpaceを活用したメルカリの安心・安全な取引を支えるCS運用の効率化」株式会社メルカリ 小松 武弘 氏
-
「GO株式会社におけるServiceNow Technology Workflows 活用事例のご紹介」GO株式会社 富岡 政輝 氏
-
-
-
発信して学ぶ
-
アドベントカレンダーライトニングトーク大会 LT 当日のX Post
-
GO株式会社 富岡様よりセッションレポートが公開されています。
ServiceNow導入からの3年間を振り返ってみたお話|GO株式会社 IT戦略本部
ライトニングトークでは、ServiceNow 社員+ユーザー、パートナー企業から6名登壇いただきました。
- 佐宗 龍 (ServiceNow エバンジェリスト) 「ServiceNow x スポーツ」
- @tnow043 (Qiita)「今すぐ使える(!?)小ネタ5選」
- 石川大地 氏(富士通) 「新資格ArchX (pilot) を取得してみた」
- @zengame (X )「ServiceNowサイトでどんどんフィードバックしよう」
- @oichan00 (Qiita)「PDI寝かさないチャレンジ」
- @kero_4 (X / Qiita)「【ServiceNow】こんなカタログプロジェクトは失敗する(カタログデザインアンチパターン)」
- @thinkingtodo (X / Qiita)「ヒト・モノ・カネをServiceNowで」
今後も「参加すると何か楽しいことがある!」イベント作りをしていきます。
25日間のアドベントカレンダーのお付き合いありがとうございました。
2024年のスケジュール
2023年は生成AI 一色のリリースでNow Assistの大幅な機能アップデートがありました。
2024年も引き続きこの傾向が続くことが予想されます。
主要なイベントとミートアップのスケジュールは以下の通りです。
3月14日 Summit: Osaka (アフターパーティ)
3月 Washington D.C.リリース ミートアップ
5月7日-9日 Knowledge 24 ラスベガス 現地ライブ配信セッション
6−7月 Knowledge 24フィードバックイベント
夏 夏休みの宿題カレンダー
夏 ハッカソン
9月 Xanadu リリース ミートアップ
秋 World Forum: Tokyo(アフターパーティ)
冬 コミュニティMVPアワード&イヤーエンドミートアップ
12月 アドベントカレンダー 2024
K24参加者から、現地からの配信セッション、フィードバックイベントでのセッションまとめを発表してくれる方を募集します!
参加を検討されている方はそちらもぜひご協力をお願いします。
2024年度のイベントは、meetup.com にてご案内しますので、ぜひご登録ください。
Tokyo ServiceNow Developer Meetup | Meetup
Happy Holiday!
2024/1/10追記
アドベントカレンダーいいねランキング発表
記事執筆いただきありがとうございます!執筆者は全員プレゼント対象です
上位3名+特別賞の方は追加でプレゼントします(12/14お渡し済みの方も含む)
12/14にLT登壇いただいた方+参加した執筆者は、プレゼントお渡し済の扱いとなります。
(登壇特典を考慮してアップグレードしたプレゼントをお渡ししております)
1/1集計時点でのいいねの数に応じて商品が異なります
プレゼントの配送フォームにご記入ください
弊社コンプライアンス規定により、政府の出資比率が30%以上の会社様は政府関連機関とみなされるため、
お渡しできるSWAGが限定的になります。ご了承ください。
- 1,468件の閲覧回数
ここにコメントを追加するには、ご登録いただく必要があります。 ご登録済みの場合は、ログインしてください。 ご登録がまだの場合は、ご登録後にログインしてください。