テーブルにレコードを追加した結果が、Application Usage OverviewのPrimary DB sizeに反映されるタイミング

Yuki21
Tera Expert

テーブルにレコードを追加した結果が、Application Usage OverviewのPrimary DB sizeに反映されるのはいつですか。

レコードを追加した直後には変更されないようです。XX時間後に反映されるなどの仕様が分かればご教示ください。

 

find_real_file.png

1 件の受理された解決策

satoru
Kilo Guru

Yuki様

仕様は分かりませんが、この情報は、テーブルusageanalytics_countに記録されている情報を表示しているようです。
このレコード作成日時を確認すると、当方の環境では、毎日午前2:00頃にデータが作成されていましたので、毎日DBサイズを集計するジョブが動いているのでは?と推測します。

元の投稿で解決策を見る

3件の返信3

satoru
Kilo Guru

Yuki様

仕様は分かりませんが、この情報は、テーブルusageanalytics_countに記録されている情報を表示しているようです。
このレコード作成日時を確認すると、当方の環境では、毎日午前2:00頃にデータが作成されていましたので、毎日DBサイズを集計するジョブが動いているのでは?と推測します。

Hitoshi Ozawa
Giga Sage
Giga Sage

情報として、Application Usage OverviewのPrimary DB sizeの値は次のスクリプトを実行しても取得できます。

gs.info(SNC.UsageAnalyticsScriptUtils.getCount('Primary DB size (MB)', 'Primary DB size of this instance (in MB)'));

Schedule Jobでこのスクリプトを定期的に実行するとSystem Log > Script Log Statementにデータベースの大きさが記述されるので値が変更される時刻が分かります。

find_real_file.png

ServiceNowのドキュメントでは一日に一回、インスタンスからデータを収集すると書かれていますが対象データはユーザ、CI、クラウドのみのようです。

 Application usage data is collected whenever an application is opened, and counts on tables are collected once a day. Data is collected on:

  • The number of active users in the system
  • The hardware CIs discovered (for instances that use Discovery)
  • The number of cloud management service catalog items available to users in instances that use Cloud Management

https://docs.servicenow.com/bundle/sandiego-platform-administration/page/administer/subscription-man...

Primary DB sizeはテーブルの大きさの累計ではなくデータベース表領域の大きさの可能性があります。

余談になりますが、San DiegoはらはApplication Usage Overview reportsはdeprecatedになり、Application Usage Overview dashboardになります。

Beginning in the San Diego release, the Application Usage Overview reports are deprecated. 

https://docs.servicenow.com/bundle/sandiego-platform-administration/page/administer/subscription-man...

因みに私のPDIは24:00頃に値が更新されました。