不具合対応時のUpdateSetの移行について

Ereshkigal
Tera Contributor

コミュニティの皆様
いつもお世話になっております。

以下について、確認させてください。

私は開発環境でUpdateSetAを作成し、Client ScriptAをカスタマイズしました。
しかし、検証環境にUpdateSetAを移行後、不具合があったので、
UpdateSetBを作成し、不具合の対応を行いました。

検証環境にはUpdateSetBを移行するだけで良いと思いますが、
本番環境に移行時は、UpdateSetAとBの2つのUpdateSetを移行する
([Commit Update Set]を選択する)認識でよろしいでしょうか。

ご確認をお願いいたします。

1 ACCEPTED SOLUTION

@Ereshkigal -san, 公式ドキュメントなど
インスタンス・アップグレードのベスト・プラクティス - カスタマー・サクセス - ServiceNow
Prepare your upgrade (servicenow.com)

『Complete時にフォーム画面の右上に表示される[Back out]ボタンの
 ことでしょうか。』
そのボタンは、適用した後、元に戻せる分だけ戻す機能になります。
重大な不具合の場合、どうやっても共に戻せない変更などの場合なので、そのボタンでも元に戻せないです。 Completeを押すこと自体禁止にしなければならい状態です。 UpdateSet を無効にするには Stateを Ignore に設定します。
UpdateSetの中身の一部は適用したい場合などは、UpdateSetを分割したり移行したりと少々面倒なことにもなります。

View solution in original post

4 REPLIES 4

iwai
Giga Sage

基本的には本番環境に移行時は、検証環境からUpdateSetAとUpdateSetBを適用するべきです。

UpdateSetAの内容をUpdateSetBが完全に上書きするとしても基本的には適用するべきです。

個人的な意見ではありますが、UpdateSetは変更履歴としての意味もあるので不具合があったので変更した履歴が残っているのは役に立ちます。また変更箇所の差分も確認できるのでどういう不具合で誰がどこを直したのか把握できます。

基本的にはこの対応で良いですが、まれに、適用すると重大な不具合を発生させ単純に追加のUpdateSetでも戻せない場合もあります。こういう不具合を発生させる場合は特別にUpdateSetを無効にする場合もあります。

Ereshkigal
Tera Contributor

ご回答ありがとうございます。

追加で以下2点確認させてください。

  1. >基本的には本番環境に移行時は、検証環境からUpdateSetAとUpdateSetBを適用するべきです。
    →こちらについて、公式のドキュメントなどに
    記載はありますでしょうか。
    また公式ドキュメントやコミュニティに記載があれば、
    ご連携して頂くことは可能でしょうか。

  2. >まれに、適用すると重大な不具合を発生させ単純に追加のUpdateSetでも戻せない場合もあります。こういう不具合を発生させる場合は特別にUpdateSetを無効にする場合もあります。
    →Complete時にフォーム画面の右上に表示される[Back out]ボタンの
     ことでしょうか。

お手数をおかけしますが、ご確認をお願いいたします。

@Ereshkigal -san, 公式ドキュメントなど
インスタンス・アップグレードのベスト・プラクティス - カスタマー・サクセス - ServiceNow
Prepare your upgrade (servicenow.com)

『Complete時にフォーム画面の右上に表示される[Back out]ボタンの
 ことでしょうか。』
そのボタンは、適用した後、元に戻せる分だけ戻す機能になります。
重大な不具合の場合、どうやっても共に戻せない変更などの場合なので、そのボタンでも元に戻せないです。 Completeを押すこと自体禁止にしなければならい状態です。 UpdateSet を無効にするには Stateを Ignore に設定します。
UpdateSetの中身の一部は適用したい場合などは、UpdateSetを分割したり移行したりと少々面倒なことにもなります。

Ikeda1
Mega Guru

こんにちは。

Update Set AとUpdate Set Bの差分は何でしょう?

原則としてiwaiさんの仰るように履歴、差分を明確にするためにAとBを適用すべきだと考えます。

以下は公式のUpdate setのBest practiceの日本語訳のリンクです。
ServiceNowアップデートセットのベストプラクティス - Qiita

Update setの移送はトラブルが多いため、自社でベストプラクティスに準拠する形で共通ルールを定め、管理すべきだと考えます。