- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-08-2025 09:14 PM
sp_portalテーブルやsp_themeテーブル等にアプリケーションとパッケージというカラムがあります。
アプリケーションはアプリケーションスコープの値が入ると思われますがパッケージカラムにも同じような値が入っております。
この2つのカラムの差異はどのような内容になるのでしょうか?
解決済! 解決策の投稿を見る。

- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-18-2025 10:05 PM
スキーママップを載せましたが、「アプリケーション」テーブルの親テーブルが「パッケージ」テーブルです。
これはどういう意味かといいますと、「パッケージ」列は、拡張がどうやってインスタンスに導入されたかを示すものになります。
・パッケージ列にアプリケーションテーブルのレコードが入る場合は、パッケージ列とアプリケーション列には同じものが入ります。拡張がアプリケーションとして導入されたことを示します。
・パッケージ列にシステムプラグインテーブルのレコードが入る場合は、パッケージ列は常に Global になります。アプリケーション(スコープ)という概念がServiceNowに導入される前は、拡張はすべてプラグインとして導入されていました。その仕組みで導入された拡張であることを示します。
※「スコープされたストアプラグイン」については私はよく知りません。名前から想像はつきますが、まだ見たことがないので。

- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
05-18-2025 10:05 PM
スキーママップを載せましたが、「アプリケーション」テーブルの親テーブルが「パッケージ」テーブルです。
これはどういう意味かといいますと、「パッケージ」列は、拡張がどうやってインスタンスに導入されたかを示すものになります。
・パッケージ列にアプリケーションテーブルのレコードが入る場合は、パッケージ列とアプリケーション列には同じものが入ります。拡張がアプリケーションとして導入されたことを示します。
・パッケージ列にシステムプラグインテーブルのレコードが入る場合は、パッケージ列は常に Global になります。アプリケーション(スコープ)という概念がServiceNowに導入される前は、拡張はすべてプラグインとして導入されていました。その仕組みで導入された拡張であることを示します。
※「スコープされたストアプラグイン」については私はよく知りません。名前から想像はつきますが、まだ見たことがないので。