フローデザイナー(Flow Designer)を日本語環境で開発したときの雑メモ
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-29-2023 07:33 PM
- 表示言語を英語にした方が良い
言語の設定を日本語表示にしていると、トリガーの「Created」が「作成日時」で表示されたり、
アクションの「アクション、フローロジック、またはサブフローを追加」でelseが「それ以外の場合」やelseifが「そうでない場合」と表示されたり、など、
日本語の翻訳が適切でないため、表示言語を英語にした方が使いやすいです。 - ログを利用して処理が正しいか確認する
例えば、変数の中身を確認したい場合、「アクション > ログ」(Action > Log)で変数名を指定して、「システムログ > すべて」(System Log > All)で確認する - エラーが出ていないかシステムログで確認する(これ大事!)
- システムログ > エラー (System Log > Errors)
- sys_flow_log.list (Flow Designerのログ)
- ビジネスルールとの影響を確認する(これも大事!)
- 同じようなトリガーがあるビジネスルールと影響し合わないか確認します
ラベル:
- ラベル:
-
flow designer
1件の返信1

オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-13-2023 07:39 PM
この問題は2023-09-01に問題チケットPRB1694505で開発チームへ修正依頼されてます。現状は調査中ですので、今後修正するように進んでいる状況です。