申請が承認された時刻を取得する方法について

a_129
Mega Guru

承認された時刻を取得したいのですが、うまくいきません。

添付画像ののような形(※②)で承認の動作後に時刻を取得するようにしていますが

ランタイム値に承認時刻だけ入りません。(※➀)

この原因や解決方法、また別の承認された時刻の取得方法があればご教授お願いします。find_real_file.png

1 件の受理された解決策

Createdで起動したフローの承認の日付を検出するにはsysapproval_approvalテーブルのSource Table(source_table), State(state), Approving (document_id)を利用します。

承認されるとstateはApprovedになります。document_idは承認したレコード に参照するようにしておきます。

元の投稿で解決策を見る

4件の返信4

Hitoshi Ozawa
Giga Sage
Giga Sage

aさん、

承認された日時はRTIMテーブルのフィールド「承認希望期限」に記入されます。

フィールド名からは分かりづらいですが英語名は「Approval set」で承認されると日時が入力されます。

ご回答ありがとうございます。

このフローの場合トリガーを「Created 貸与資産オーダー」にしていて、

データピルピッカーにRTIMテーブルの「承認希望期限」は出てこなく、選択できないので

スクリプトでRTIMテーブルから「承認希望期限」を取得するしかないということでしょうか?

 

済みません。サービスカタログでない場合はRTIMテーブルは利用されないと思います。独自で作成されたテーブルの場合は別の方法を検討する必要があります。

Createdで起動したフローの承認の日付を検出するにはsysapproval_approvalテーブルのSource Table(source_table), State(state), Approving (document_id)を利用します。

承認されるとstateはApprovedになります。document_idは承認したレコード に参照するようにしておきます。