The CreatorCon Call for Content is officially open! Get started here.

Kentaro Suzuki
ServiceNow Employee
ServiceNow Employee

=====(10/17 追記)=====

トレーニング関連6セッション、大盛況のまま無事に終了いたしました!

ご来場の皆様、ありがとうございました。

 

Expoシアターでの2セッションについては資料をこちらで公開しております。

モーニングセッション4セッションについては公開の予定はありません。

===============

こんにちは。

トレーニングチームです。

 

101516日で、日本で開催される弊社最大のイベントであるWorld Forum (以降WF)が開催されます。

イベント情報の確認・セッション登録はこちらから

https://www.servicenow.com/events/world-forum/tokyo.html

 

そして、そのWFにおいてはトレーニング関連のセッションが複数予定されています。

Keynote前に実施されるモーニングセッションが4つ、Expoエリアのプレゼンスペース(通称シアター)で実施されるシアターセッションが2つです。

 

セッション概要、そして対象者、セッションの内容については添付のPDFをご確認ください。
(このスクショはその一部です)

スクリーンショット 2024-09-06 13.30.58.png

 

1日目、2日目の朝に実施されるモーニングセッションでは、ServiceNow認定講師がプラットフォームの特長だけでなく最新技術やトレンドについてわかりやすく語る入門編なのに実践的な内容となります。

 

  • “Now Platform”についてのわかりやすい説明
  • ServiceNowにおける"生成AI”についてのわかりやすい説明
  • ServiceNowにおけるアプリ開発についてのわかりやすい説明
  • “Now Assist”についてのわかりやすい説明

これが聞きたい!というものがあったら是非セッションを登録してみてください。

 

Expoシアターでのセッションではコンピテンスをどのように効率的に高めていくかという視点についての2つのセッションが予定されています。

1つ目のセッションはブレンデッドラーニングの考え方をServiceNowの学習に取り入れるとどうなるのか、というセッションです。主に、実際にトレーニングを受ける方に聞いていただきたい内容です。

2つ目のセッションはどのように育成計画を作るのかというセッションです。とかく「この資格を取るためにはどのコースを受ければいいのか?」という議論になってしまう、育成計画・受講計画ですが何を基準に考えるのか、というところから説明するセッションです。

 

1日目2日目のKeynote前の4つのモーニングセッションも2日目のExpoシアターの2つのセッションも、とてもおすすめできる内容となっています。

詳細は添付ファイルかイベントサイトをご確認ください。

 

それでは会場でお会いしましょう!

 

© 2024 ServiceNow, Inc. All rights reserved. ServiceNow, the ServiceNow logo, Now, and other ServiceNow marks are trademarks and/or registered trademarks of ServiceNow, Inc. in the United States and/or other countries. Other company names, product names, and logos may be trademarks of the respective companies with which they are associated.