JP1/Automatic Job Management System 3とServiceNowの連携について

Makino1
Tera Contributor

JP1/Automatic Job Management System 3を利用して「ServiceNowのジョブが正常に稼働しているかの監視」および「ServiceNow上のジョブ実行管理」をしたいと考えております。
上記を実現するにあたってのシステム構成例がありましたら教えていただけると助かります。

3 REPLIES 3

Hitoshi Ozawa
Giga Sage
Giga Sage

Makinoさん、

JP1/Automatic Job Management Systemは利用したことはありませんが一般に社内からServiceNowを監視する場合は次のようになると思います。

JP1からMIDサーバを介してServiceNowで作成してScripted REST APIを呼び出すことになると思います。Scripted REST APIでジョブの情報を取得します。

ServiceNowのどのジョブを監視するのかを決める必要があります。例えばスケジュールジョブやフローなどを監視する。これらのリソースから情報を取得するScripted REST APIを作成します。

また監視する場合はServiceNow上のジョブの他にMIDサーバとネットワークも監視する必要があります。MIDサーバやネットワーク機器やネットワーク回線に障害が発生するとすべてのServiceNowに接続できずジョブ情報取得エラーになります。ServiceNowインスタンス障害や経路障害を区別する必要があります。

1. JP1から業務アプリの呼び出しに関する利用

http://itdoc.hitachi.co.jp/manuals/3021/30213B1400/AJSG0036.HTM

2. VPN構成

https://docs.servicenow.com/en-US/bundle/sandiego-platform-administration/page/administer/encryption...

3. MIDサーバ

https://docs.servicenow.com/bundle/sandiego-servicenow-platform/page/product/mid-server/concept/mid-...

4. Scripted REST API

https://docs.servicenow.com/bundle/rome-application-development/page/integrate/custom-web-services/c...

追伸、

リアルタイム監視を行う場合はイベントを利用します。ビジネスルールやトリガーは処理されない場合があります。

https://developer.servicenow.com/dev.do#!/learn/learning-plans/sandiego/new_to_servicenow/app_store_...

 

James160
Mega Guru

お疲れ様です。SnowからJP1のJOBNETを起動したいですが、実現方法ご存知であれば教えて頂けないでしょうか。