オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-07-2023 07:38 PM
[Customer Service]>[顧客]>[アカウント]と
[ユーザー管理]>[ユーザー]の違いを教えてください。
※CSMでインスタンス構築をしており、
内部ユーザ(IDとパスワード)と顧客ユーザ(SSO)でログイン方法を変えたいのですが、
何か活用できる違いはありますでしょうか?
解決済! 解決策の投稿を見る。
1 件の受理された解決策
Community Alums
適用対象外
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-08-2023 06:40 AM
- アカウント[customer_account]
- 会社[core_company]の拡張テーブルで、顧客の企業やパートナー企業を登録します。
いわゆるユーザーアカウントの「アカウント」とは意味合いが異なるので注意が必要です。
- 会社[core_company]の拡張テーブルで、顧客の企業やパートナー企業を登録します。
- 連絡先 [customer_contact]
- ユーザー[sys_user]の拡張テーブルで、(B2Bの)顧客ユーザーを登録します。
- ユーザー[sys_user]の拡張テーブルで、(B2Bの)顧客ユーザーを登録します。
- コンシューマー [csm_consumer]
- (B2Cの)顧客ユーザーを登録します。
コンシューマーの場合、ポータル(csp)にログインさせるためには合わせてコンシューマーユーザー [csm_consumer_user] テーブルにも情報を登録する必要があります。
- (B2Cの)顧客ユーザーを登録します。
認証周りについては見識がないのですが、CSMの場合ですと内部ユーザーと外部ユーザー用に明示的なロール(snc_internal/snc_external) が用意されているため、内部と外部で挙動を変えたいときはそれらの利用を検討するのが一般的かと思います。
1件の返信1
Community Alums
適用対象外
オプション
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-08-2023 06:40 AM
- アカウント[customer_account]
- 会社[core_company]の拡張テーブルで、顧客の企業やパートナー企業を登録します。
いわゆるユーザーアカウントの「アカウント」とは意味合いが異なるので注意が必要です。
- 会社[core_company]の拡張テーブルで、顧客の企業やパートナー企業を登録します。
- 連絡先 [customer_contact]
- ユーザー[sys_user]の拡張テーブルで、(B2Bの)顧客ユーザーを登録します。
- ユーザー[sys_user]の拡張テーブルで、(B2Bの)顧客ユーザーを登録します。
- コンシューマー [csm_consumer]
- (B2Cの)顧客ユーザーを登録します。
コンシューマーの場合、ポータル(csp)にログインさせるためには合わせてコンシューマーユーザー [csm_consumer_user] テーブルにも情報を登録する必要があります。
- (B2Cの)顧客ユーザーを登録します。
認証周りについては見識がないのですが、CSMの場合ですと内部ユーザーと外部ユーザー用に明示的なロール(snc_internal/snc_external) が用意されているため、内部と外部で挙動を変えたいときはそれらの利用を検討するのが一般的かと思います。