プルダウン(drop-down list)の表示項目制御方法

Takumi_
Tera Contributor

ご閲覧ありがとうございます。

変数セットの値を入力値に判定を行い、要求アイテムに設定したプルダウンの表示内容を制御したいです。

恐らく以下のような流れになるとイメージできたのですが、実現方法がわかりませんでした。

1. テーブルにプルダウンの入力内容を登録

2. プルダウンとテーブルを関連付ける

3. スクリプトで表示項目を制御

 

他の実現方法でも構いませんので、ご存じの方がいらしたらご回答いただけると幸いです。

宜しくお願いいたします。

1件の返信1

Ratnakar7
Mega Sage
Mega Sage

やあ @Takumi_ 

プルダウン(ドロップダウン)の表示内容を制御する方法には、以下のような方法があります。

  1. カタログ・フォームによる制御

変数セットによるカタログ・フォームを作成する場合、表示する値を動的に制御することができます。以下の手順で制御することができます。

  • 変数の値に応じて表示する項目を登録する
  • カタログ・フォームでプルダウンの設定を行う
  • プルダウンの表示項目を制御するスクリプトを作成する
  1. UIポリシーによる制御

UIポリシーを使用する場合、特定の条件下でフォームフィールドを表示/非表示にすることができます。以下の手順で制御することができます。

  • UIポリシーを作成し、条件を設定する
  • UIポリシーにプルダウンフィールドを関連付ける
  • UIポリシーでプルダウンの表示項目を制御するスクリプトを作成する