ユーザー基準を使ったお知らせの設定
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
06-13-2023 04:25 AM
Employee Centerでお知らせを表示させるとき、会社や部署単位で制御をかける必要があり設定してみました。
設定の概要
作業の流れはざっと以下のような感じです。
1.プラグインの追加
2.システムプロパティの有効化
3.お知らせの作成
4.ユーザー基準の作成
5.お知らせにユーザー基準を設定
それでは設定作業をやってみましょう~
1.プラグインの追加
Employee Centerでユーザー基準を有効するためにはプラグインの追加が必要です。
アプリケーションナビゲーターから「プラグイン」を選択します。
プラグイン画面が表示されたら、「com.glide.service-portal.user-criteria」と検索します。
対象のプラグインが表示されたら、「インストール」を選択します。
「有効化」を選択します。
数分待つとプラグインの有効化が成功します。
「フォームを閉じてリロード」を選択します。
2.システムプロパティの有効化
プログインの追加だけではEmployee Centerでユーザー基準が有効にならないため、システムプロパティの設定を有効にします。
システムプロパティのリスト画面を表示します。
名前に「glide.service_portal.user_criteria_enabled」を入力し検索します。
「glide.service_portal.user_criteria_enabled」を選択します。
値がfalseになっているので、「true」に設定し更新します。
値が「true」になっていることを確認します。
3.お知らせの作成
Employee Center上で表示されるお知らせを作成します。
アプリケーションスコープが「Global」に設定されていることを確認します。
アプリケーションナビゲーターから「Service Portal」>「お知らせ」を選択します。
お知らせのリスト画面が表示されます。
「新規」を選択します。
各項目を入力し、保存します。
4.ユーザー基準の作成
ユーザー基準を作成し、会社単位での制御を設定します。
アプリケーションナビゲーターから「Service Catalog」>「ユーザー基準」を選択します。
ユーザー基準のリスト画面が表示されます。
「新規」を選択します。
各項目を入力します(会社に株式会社KYOSOを設定)。
※株式会社KYOSOに所属するユーザーのみ対象としたいため
入力後、保存します。
5.お知らせにユーザー基準を設定
アプリケーションナビゲーターから「Service Portal」>「お知らせ」を選択します。
先ほど作成したお知らせを開きます。
画面下部に「表示可能」タブが表示されているので、「編集」を選択します。
※公開にチェックが入っているとタブが表示されないので注意❗
作成したユーザー基準を選択し、追加します。
追加後、保存します。
「表示可能」タブに設定が反映されます。
作業は以上で完了です。
~確認~
会社「株式会社KYOSO」に所属しているユーザーがEmployee Centerを開いたとき
会社「株式会社KYOSO」に所属していないユーザーがEmployee Centerを開いたとき
以上です。
「お知らせ」や「ユーザー基準」でこんな設定をしています、などありましたら教えて頂けると幸いです。
その他、アドバイスなどございましたらコメントください。
お待ちしております!
- ラベル:
-
Announcement
-
お知らせ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
03-07-2024 02:11 AM - 編集済み 03-07-2024 02:11 AM
こちらの記事とても参考になりました。ありがとうございました。
付随して画像にある、詳細URLの必須化など、関連リスト(埋め込みリスト)の編集はどのように
行っているのか教えていただきたいです。Table Builder などでしょうか?