- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-02-2023 11:12 PM
コミュニティの皆様
テーブル、辞書モジュールの表示列について教えて下さい。
システム定義→テーブル→該当テーブルを選択
関連リストにある列タブ内に表示されている列と
システム定義→辞書→該当テーブルで検索(この値で絞り込み)
した場合とで、表示される列で差異があるのですが、理由はなぜでしょうか?
辞書モジュールから検索した場合は列が少なく表示されております。
解決済! 解決策の投稿を見る。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-27-2023 09:18 PM
例えば Incident テーブルの Columns タブと、Dictionary モジュールから開いたリストで Table=incident を指定した場合を比較すると、後者の方が少なく表示されるということでしょうか。
これは Incident テーブルの Columns タブには、Incident の基底テーブル(Task テーブル)のカラムも合わせて表示されるためです。
Dictionary モジュールからリストを開き、じょうごアイコンをクリックして "Table is incident or Table is task" と指定すればほぼ同じ表示になります。
実際には、後者のほうが Collection タイプの Dictionary Entry が2件多く出力されるはずです。
このレコードはテーブル自体(今回の例ですと Incident テーブルと Task テーブル自体)を意味するレコードになります。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-27-2023 09:18 PM
例えば Incident テーブルの Columns タブと、Dictionary モジュールから開いたリストで Table=incident を指定した場合を比較すると、後者の方が少なく表示されるということでしょうか。
これは Incident テーブルの Columns タブには、Incident の基底テーブル(Task テーブル)のカラムも合わせて表示されるためです。
Dictionary モジュールからリストを開き、じょうごアイコンをクリックして "Table is incident or Table is task" と指定すればほぼ同じ表示になります。
実際には、後者のほうが Collection タイプの Dictionary Entry が2件多く出力されるはずです。
このレコードはテーブル自体(今回の例ですと Incident テーブルと Task テーブル自体)を意味するレコードになります。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-27-2023 09:35 PM
@Community Alums
詳しい解説ありがとうございました。