日立エナジー社が ServiceNow Impact を使用して組織全体の IT を再構築
20 超 自動化のために統合した数 2,000 個超 対象のサービス数 5% 未満 構成の実施率

カーボンニュートラルな未来への取り組みを推進

日立エナジー社は、持続可能性、柔軟性、安全性がより高い、新たなグローバルエネルギーシステムへの移行を実現するために、革新的な考え方、新しい働き方、画期的なデジタルテクノロジーを業界に先駆けて取り入れています。

日立による ABB Power Grids 社の買収で 2020 年に誕生した同社は、42,000 人の高いスキルを持った従業員を擁し、世界 140 か国で発電、送電、配電に携わる顧客をサポートしています。

日立エナジー社のコンサルティングサービス、高度な自動化システム、オープンデジタルプラットフォームは、カーボンニュートラルな未来への取り組みを推進し、持続可能なエネルギーの未来に向けて前進するという目的をサポートすることで、経済的、社会的、環境的価値を提供しています。

組織全体の IT 環境を再構築

新型コロナウイルス感染症の余波が続き、ロシアによるウクライナ侵攻によってエネルギー市場が不安定化する中、エネルギー企業の多くは、デジタルトランスフォーメーションプログラムを推進することで対応しています。 その結果、市場をリードする日立エナジー社の戦略的コンサルティング、イノベーション、技術的専門知識に対する需要が高まっています。

ServiceNow とのパートナーシップは、ABB 社との時代から長期にわたるものでした。しかし、長年にわたり、ソリューションは地域や地方の要件に基づいて段階的に構築されてきたため、その設定は大幅にカスタマイズされたものになっていました。

日立は、これではメンテナンス、拡張性、他のコアシステムとの統合が難しくなることを認識していたので、新しく導入する際はそういった事態を避けたいと考えました。

「日立エナジー社の設立により、システムを刷新する機会が生まれました」とサービス統合部門のグローバル責任者である Oliver de Wilde 氏は説明します。「全社レベルで新しい IT 環境をゼロから設計する機会というは、なかなかありませんし取り組みがいがありますが、少し手強い作業でもあります」

「私たちは、IT 環境を再構築し、ベストプラクティスを適用して、すぐに利用可能な機能へと移行する必要がありました。そのため、初日から ServiceNow をコア IT プラットフォームと位置づけ、ビジネスが求めるスピード、アジリティ、応答性、拡張性を提供するのに必要なすべてのことを推進する原動力としました」

「ServiceNow にコミットすることで、IT 環境の標準化と簡素化が可能になり、事業部門や地域全体でプロセスの自動化が進み、従業員のユーザーエクスペリエンスが向上します。最終的には、ServiceNow を全従業員が IT サービスにアクセスするためのシングルエントリーポイントとし、必要なすべての統合をバックグラウンドで実施し、誰にとっても使いやすい単一のアクションを行うシステムにしたいと考えています」

シンプルなことをすばやく簡単に

Wilde 氏と同僚たちは、新しい IT 環境を設計、調達、提供し、すべてのレガシーシステムを廃止して、世界的なパンデミックに関わる問題を考慮しながら、42,000 人の従業員の通常業務を確実に行える体制を 3 年以内に構築するというタスクを与えられました。

ServiceNow IT Service Management (ITSM) の事業全体への導入は、問題なく行えました。 オンボーディングが完了すると、42,000 人の従業員全員が特注のポータルを使用して、セルフサービス機能、ナレッジ記事、ライブサポートなどの豊富なコンテンツにアクセスできるようになります。

「今回は、サポートの要求や発注の方法がより明確になり、ユーザーエクスペリエンスが大幅に向上しました」と Oliver de Wilde 氏は言います。 「カタログアイテムが構造化されて動的になり、ServiceNow の自動化と統合によって、サービスや機能の幅が広がりました。 新しいユーザーデバイスの登録は数分以内に完了し、ServiceNow に表示されるようになったので、セットアップの時間が大幅に短縮されました」

「ServiceNow を使用して日常業務のワークフローを自動化することで、作業の迅速化と簡素化が図られました。42,000 人の従業員個々が節約できる時間は少なくても、全体で見た時間短縮による累積価値は相当なものになります。加えて、一元的な従業員サービスセンターモデルに段階的に移行していくのに伴い、ユーザーエクスペリエンスはさらに向上していくでしょう」

初日から ServiceNow をコアプラットフォームと位置づけ、実現したいすべてのことを推進する原動力としました。 Oliver de Wilde Global Head of Service Integration

強固なガバナンスとセキュリティ規定

ITSM と同じプラットフォーム上にある ServiceNow IT Operations Management (ITOM) は、Common Service Data Model (CSDM) フレームワークに沿った Configuration Management Database (CMDB) で、日立エナジー社の全 IT 資産を管理し、完全で最新かつ正確な記録を提供します。

Integrated Risk Management は、ITSM と連携して実装され、日立エナジー社に対する ISO 27000 認定をサポートし、強固な IT データ保護規定を実証しました。

ServiceNow Security Operations は、最新の脅威や脆弱性に対するサイバーレジリエンスを提供するだけでなく、SOX 法への準拠も保証するため、組織のセキュリティ対策を完結するのに最適です。 

プラットフォームの成熟に向けた ServiceNow Impact によるロードマップの提供

パフォーマンスの最適化、機能の利用率向上、価値の最大化を実現するにあたり、日立エナジー社と ServiceNow との戦略的パートナーシップの重要性が増しています。

同社は ServiceNow Impact を最初に導入したユーザーの 1 社です。この Impact は、ServiceNow 独自のデジタルトランスフォーメーションジャーニーにおいて、顧客がどこにいても対応できるように設計された、業界初のバリューアクセラレーションソリューションです。 ServiceNow プラットフォームを基盤に、専門家によるコーチング、パーソナライズされたインサイトと推奨事項、同業者ベンチマーキング、プレミアムテクニカルサポート、役割に応じたトレーニング、キュレーションコンテンツを組み合わせ、パーソナライズされたデジタルエクスペリエンスとして提供されます。

日立エナジー社は、Impact による推奨事項を利用して、プラットフォームの成熟度向上ジャーニーで最も重要な課題である、強力なガバナンスを備えたビジネス付加価値アクティビティの優先順位付け、相互の合意による価値測定の監視、社内チームとステークホルダーのスキルセット向上に焦点を当てることができました。

Platform of Platforms

Wilde 氏は、真新しい環境を構築するには、最初から正しい決定を下すことが必要であると考えています。 「ServiceNow とのパートナーシップ、特に Impact の貢献により、私たちは基本理念と目標に忠実であり続けることができました」

「カスタマーサクセスサービスから Impact への移行は自然な流れでした。チームは、ServiceNow のロードマップをさらに定義し、Tokyo リリースへのアップグレードを正常に完了し、いくつかの重要な技術的改良を行うのを支援してくれました」

「Impact のおかげで、構成を目標値の 5% 未満に制限することができました。言い換えれば、本当に必要な場合にのみ、カスタマイズを行ったということです。必要がない場合は、コアプラットフォームのすぐに利用可能な機能以外は使用しないようにしています。こうすることで、アップグレードの迅速化、新たにリリースされたイノベーションの素早い採用が可能となります」

「ServiceNow は、各プラットフォームを束ねるプラットフォームであり、これにより業務全体を一元的に把握できます。ユーザーがアクションを行うシステムを単一化することで、ビジネスを変革できます」

「ServiceNow のサポートと、主要な実装パートナーである Infosys と New Rocket のおかげで、私たちはレガシーインフラストラクチャシステムをほぼ予定通りに廃止して、新しい IT 環境をゼロから構築し、変革の取り組みを続けるためのツールを新しいビジネスに提供することができました」

日立エナジー社の取り組みは、これで終わったわけではありません。 「ServiceNow と Impact には、さらに多くのことを実現できる大きな可能性がまだあります。たとえば、Strategic Portfolio Management の導入は、2023 年の優先事項の 1 つです」と Wilde 氏は結論付けています。 「長期的には、Impact によってプラットフォームの使用方法とその価値を確実に最適化できると考えています」

この事例を共有 製品 Governance, Risk and Compliance HR Service Delivery IT Operations Management IT Service Management Security Operations ServiceNow Impact Strategic Portfolio Management お客様の詳細 お客様名 日立エナジー社 本社所在地 スイス、チューリッヒ 業種 エネルギー 従業員 42,000 人
ServiceNow Impact 日立エナジー社が組織全体の IT を再構築するのを支えるソリューションの詳細を見る デモを見る ServiceNow を始めましょう 次の成功事例は貴社です チャットを開始する
おすすめの事例 すべての事例を見る エネルギーサービスの変革 EDF 社がビジネス顧客と住宅用顧客に提供するサービスを向上 事例を読む サービスデリバリの最新化 Sasol 社がデジタル変革に着手 事例を読む グローバルワークフローの強化 Saipem 社が戦略的な統一プラットフォームを展開 事例を読む